お酒買取ジャンル
ホントにお酒は太るの?カロリーや飲み方も徹底調査!
はじめに
最近のアルコールはノンカロリーから高カロリーまで色々な種類があり、男女共に「お酒を飲むと太るかも」ということを気にしている方が多いようです。ダイエット中の方だと特に気になるようですが、酒好きな方だとなかなか禁酒できないのが悩ましいところではないでしょか。
今回は本当にお酒を飲むと太るのかということについて、さまざまな角度から解説していきます。
【お酒を飲むと太る】について真相を語る
昔からお酒を飲むと太ると言われ、お酒を飲む男性のお腹を「ビール腹」などと言いますが本当にお酒で太るのでしょうか?
実はこれは半分本当で、半分は嘘です。食べ物のようにお酒にはカロリーがあり、糖質があります。実はこの糖質がお酒で太ると言われる原因なのです。
また、晩酌時のおつまみのカロリーや糖質も太ることに大きく関係しているのです。
まずはお酒のカロリーや糖質についてお話しましょう。
お酒のカロリー
お酒のカロリーはアルコール度が高くなればなるほど、高カロリーになります。
・ビール:40kcal
・ワイン:73kcal
・焼酎(乙種):146kcal
・ウイスキー:237kcal
・ブランデー:237kcal
・ウォッカ:240kcal
・ジン:284kcal
アルコール度の高いウォッカやジンなどのお酒はまず大量に飲むことはないでしょうが、ビールは飲みやすいため、油断をしていると高カロリーを摂取していたなんてことになってしまいます。
お酒の糖質
お酒は種類によって糖質量が変わります。ダイエットに不向きな糖質の多いものに「ビール」があります。糖質を取りすぎてしまうと血糖値が上がり、肥満ホルモンである「インスリン」が体内で大量に分泌されます。
このインスリンは余分に余った糖を脂肪に変えてしまい、肝臓内に貯めてしまうため、体重が増えてしまうのです。
ダイエット中や太りたくないという人は糖質の少ないお酒を飲むようにしましょう。
エンプティカロリーって何?
お酒のカロリーは脂質や糖質よりも優先されて熱となって放出される「エンプティカロリー」と言われています。お酒を飲んで酔いが回ると顔が赤くなる、身体が熱くなることがあると思いますが、この状態の時にアルコールのエンプティカロリーが放出されているのです。
少なくともアルコール自体のカロリーはすぐに消費されてしまうため、原材料のカロリーを考えてもチューハイなどの特別なお酒以外は基本的にお酒のカロリーは低いものと考えて良いでしょう。
お酒を飲むと太りやすくなる仕組み
お酒を飲むことで太りやすくなると言われる理由の一つにアルコールの機能があります。アルコールを体内に取り込むことで新陳代謝や脂肪の代謝などに変化が起こり、身体が太りやすい状態になるのです。
お酒を飲むと身体の中でどのような変化が起こるのか解説していきましょう。
食欲を抑制するホルモンの働き低下
アルコールに含まれている「レプチン」は食欲を抑制する機能を持つホルモンです。このレプチンは脂肪細胞から分泌され、満腹中枢に対して作用し、食欲を抑える効果があります。
しかし、普段から飲酒量の多い人は、このレプチンの濃度が低下する傾向にあるため、飲酒時に食欲旺盛になるのです。その結果、お酒を飲むと毎回大量におつまみを食べてしまい太ってしまうのです。
脂肪の代謝を抑制
お酒が太ると言われる原因の一つに、アルコールには脂肪の代謝を抑制してしまう働きがあることが挙げられます。
脂肪の代謝を抑制するということは、お酒を飲むことで体脂肪が燃焼されにくくなるので、太りやすくなると言えるでしょう。
基礎代謝量が低下
人間の筋肉が成長するには「テストステロン」という男性ホルモンが必要になります。アルコールを飲むとこのテストステロンが体内で分泌される量が減ってしまいます。
また、アルコールを飲むことで筋肉を分解する「コルチゾール」という副腎ホルモンの量が増えます。
結果的に、アルコールを飲むことで筋肉を分解するホルモンが増えてしまうので、基礎代謝量が落ちてしまい、脂肪が燃焼しにくくなって太りやすくなってしまうのです。
一度に大量にアルコールを飲むと、たんぱく質の合成力が40%以上も下がってしまうというデータも存在しています。
お酒とダイエット
お酒好きな人にとってダイエット中の飲酒は悩みの種ではないでしょうか。実はお酒の種類によって糖質やカロリーが異なり、太りにくいダイエット向きのお酒があります。
一体どのようなお酒がダイエットに向いてのいるのでしょうか。日本酒や焼酎、ワインなどといったお酒ごとにダイエットに向いているのかを解説しましょう。
日本酒
日本人にとってお酒の中でも最もなじみが深いのは日本酒でしょう。実際、日本酒が好きという人も多いのです。実は日本酒はカクテルやリキュールなどの特別なお酒を除くと、お酒の中ではかなり糖度の高いお酒です。
晩酌時は塩辛いものや味の濃いおつまみが合うため、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。日本酒自体の糖度と、相性の良いおつまみを考えると、日本酒はダイエットには不向きなお酒でしょう。
しかし、美容に良いビタミン成分やアミノ酸などの高い効果が期待されているお酒なので、飲む場合はお酒の量やおつまみなどを制限しつつ楽しむことです。
またお酒の代謝をよくするために熱燗で飲むことをおすすめします。
焼酎
蒸留酒の焼酎は、殆どがエンプティカロリーで、糖質もないと言っても良いほどの微量なため、ダイエット向きです。
しかし、飲みにくいからといってジュース等で割ってしまうとカロリーや糖質が大幅にUPしてしまいます。基本的に焼酎はロックか水割りで飲むのがポイントです。
そして焼酎を飲みながら代謝を上げたいのならお湯割りで飲むのが良いでしょう。
焼酎には「甲種」と「乙種」があります。甲種よりも乙種はカロリーが低いので、ダイエット中は乙種の焼酎を飲むようにしましょう。
ウイスキー
穀物から作られる蒸留酒のウイスキーは、焼酎同様にカロリーが低いお酒としてダイエットに向いています。普段ウイスキーをあまり飲まない人でも、炭酸で割るハイボールなら自分でお酒の濃さを調整できますし、ビール感覚で飲むこともできます。
ビール
お酒好きな肥満体型の男性のお腹をよく「ビール腹」というように、一般的にビールはかなり太りやすいお酒と認識されています。実際、お酒の中では糖質が多く、から揚げなどの脂っこいおつまみと一緒に食べることが多いため、ダイエットには向かないお酒です。
ワイン
ポリフェノールが健康によいと注目されているワインですが、ぶどうから作られる醸造酒なため、比較的糖質が多いお酒です。
醸造酒は糖質が多めなので、ダイエット中はあまりおすすめできないのですが、健康効果が期待できるので蒸留酒が苦手な方は量をある程度制限して飲むと良いでしょう。
ブランデー
果実から作られる蒸留酒のブランデーですが、原材料が果実なので太ると言うイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
同じ蒸留酒のウイスキーなどと比べると甘いのですが、糖質はかなり低い数値になっています。ブランデーは糖分の添加制限が緩いため、甘味を出すために糖分を添加している商品もありますが、日本酒やビールよりはるかに糖質は低いのです。
ダイエット中は炭酸で割ったり、ストレートで飲むようにしましょう。
「おつまみ選び」が大事
お酒を飲む時は食べ物を食べながらの方が胃にも優しいですし、お酒だけだと物足りなさを感じておつまみが欲しくなるものです。しかしおつまみにも当然カロリーや糖質があるためダイエット中におすすめできないものもあります。
お酒と一緒にカロリーを抑えることのできるおつまみ選びのポイントを覚えておきましょう。
糖質
お酒と同様、おつまみの糖質は体内に溜まっていきます。ウイスキーやブランデーと相性の良いドライフルーツやチョコレートなどはダイエットに不向きです。どうしても食べたい時は、食べる量を制限しましょう。
味が濃い・脂っこい
おつまみの定番品のスナック菓子やから揚げ、フライドポテトといった油ものや塩味の濃いものはカロリーが高いためダイエットには向いていません。
炭水化物
居酒屋のコース料理の最期に出てくる〆の雑炊や、飲み会後のラーメンなどは炭水化物です。糖質が高くとても太りやすい食品なので、「今日くらいは」と思わずに我慢することが大切です。
おすすめは豆類やチーズ類
ダイエット中のお酒のおつまみには塩分が少なく無添加のもの、例えば無塩のミックスナッツやチーズ、豆腐などを選ぶと良いでしょう。いくら糖質が少ないといっても食べ過ぎはいけません。程よい量を食べるように気を付けましょう。
またアルコールの代謝をよくするために、ビタミンやタンパク質のおつまみ、暖かい鍋や汁ものもおすすめです。サラダやおつまみの定番の枝豆、ナッツ類などの食物繊維をもつおつまみは、血液中のアルコール濃度の急激な上昇を抑えてくれます。
また、お酒を飲んで食べた後は摂取したカロリーを運動で消費することがとても重要になってきます。飲み食いして寝るだけ、という生活をしないように気を付けましょう。
太りにくいお酒の飲み方
お酒の種類や量、おつまみ選びも重要ですが、お酒の飲み方によっても太りやすくなるのです。ダイエット中の人やお酒を毎日たしなんでいる人は是非参考にしてください。
適切な量を飲む
これは当然のことですが、カロリーが低い、全くないからといって飲みすぎはダメです。お酒のカロリーはすぐに消費されてしまいますが、お酒を飲むことによって本来使用されるはずだった体内のカロリーが溜まってしまい太りやすい状態になってしまいます。
お酒を飲みながらダイエットをしたい人は、毎日何杯までと制限を決めて、毎日運動をすることを心がけましょう。
お酒の前に水を飲む
お酒には利尿作用があります。そのため水分不足に陥り、身体のむくみの原因になりますし、血液中のアルコール度も上がります。水分補給は胃のアルコールの吸収速度を下げ、血液中のアルコール濃度が急に上がるのを防ぎます。
飲酒前、またなるべく飲酒中・飲酒後にも水を飲むのを忘れないようにしましょう。
食後にお酒を飲む
お酒には食前酒や食後酒といった、お酒を飲むタイミングがあります。ダイエットに向いているタイミングは食後です。食後酒は食べ物の消化促進効果があるため、おつまみを欲しくなることも少なくなります。
ただし、甘いものが食べたくなるのが難点です。
さいごに
お酒を飲むと太るというのは、結局のところその量や飲み方、おつまみの選び方によって決まることがお分かりいただけたでしょうか。飲酒時のカロリー摂取量をコントロールして、運動などでしっかりと摂取したカロリーをしっかりと消費することで太ることを防ぐことができます。
飲酒時は適量を守って、楽しくお酒を飲みましょう!
- 「お酒買取.com」にお問い合わせください
- ワイン買取・シャンパン買取・ドンペリ買取・ヘネシー買取・ウイスキー買取・ブランデー買取
- ワイン買取・シャンパン買取・ドンペリ買取・ヘネシー買取・ウイスキー買取・ブランデー買取